生前整理の第一歩~エンディングノートとは?~|遺品整理や生前整理・終活など、心を込めて川崎市の皆様をサポートいたします。
以前「生前整理とは?終活って?」のコラムにて簡単に生前整理とは何なのか?をご説明させて頂きましたが、「生前整理」や「終活」とは人生の後半期へ向けた片付けの事を言います。
今回は実際に生前整理を行っていくうえで、最初に作成する方も多い「エンディングノート」についてご紹介していきます。
よろしければご参考にしてください。
生前整理とは簡単に言うと「身の回りの物を生きているうちに整理する事」です。
いざ、生前整理を始めようと思っても何をどうしていいのかわからない方も多いと思います。
そんな時は、整理を始める前にエンディングノートを活用し、自分がどの様にしていきたいか考えをまとめていくのも一つの方法です。
エンディングノートの記入の仕方は「これ」と決まってはいません。
普通のノートを使用してもいいですが、最近ではエンディングノートとして、内容に沿って記入出来る物も販売されています。
エンディングノートには、
・自分自身の事
(名前・生年月日・血液型・ご家族や友人の連絡先・所属している団体・ペットの世話等)
・契約している物や財産等
(携帯電話・クレジットカード・不動産関係・保険・年金関係等)
・医療や介護に関して
(かかりつけ医・保険証等)
・今後やりたいこと
…等を具体的に記入する事で、自分の身に万が一の事があった時に自分の意思をご家族に示す一つの手段として活用が出来ます。
また、エンディングノートの中で自分の死後、どの様に葬儀や遺品整理を行ってほしいかを書く欄がある物もあります。
これは遺言書の様に効力のあるものではありませんが、これがあるだけでも、ご家族の負担も軽減されますね。
一点だけ注意したいのが、エンディングノートには個人情報や財産に関しての記入もあるので、ノートの保管場所は一番信頼のおけるご家族の方に伝え、保管場所には十分お気を付けください。
ノートにまとめることで、どのように整理を行っていきたいか考えをまとめるいいきっかけとなります。
ぜひ、エンディングノートを活用してみてはいかがでしょうか?
~終活アドバイザーも在籍している株式会社ネクストサービスでは生前整理のご相談も承ります。~
横浜、湘南の遺品整理は株式会社ネクストサービスにお任せください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |